

明日はハロウィーンです!
明日で10月も終わりです。強烈な台風が来たり、天皇陛下ご即位の一連の行事があったりと、なんとなく長く感じた1か月でした。そして、またもや前回のブログ投稿からちょうど1か月が経ってしまいました。月末になってブログに何も投稿していないことに気づいて、慌てて何か書くという感じで、ネタ切れというより筆不精なんですよね、結局。 さて明日、10月31日はハロウィーンです。去年の今頃も当ブログに書きましたが、ハロウィーンはもとはヨーロッパ北部に住んでいた古代ケルト民族の伝統行事です。古代ケルトでは11月1日が新年とされ、大晦日にあたる10月31日に秋の収穫をお祝いし、先祖の霊を迎えるとともに悪霊を追い払うお祭りとして行われていました。現代ではご存じのように、本来の意味はほぼ失われて、ただのお祭り、あるいはイベントになっています。 ヨーロッパ、とくに北部の冬は長く厳しく、少し前に当ブログでムーミンの逸話を紹介した際にも書きましたが、ひっそりとまるで死に絶えたような状態になってしまいます。そのため当地では伝統的に、10月末までに大きな決定が行われることが多いそうで