
ビートルズ記念日!
今日は、「ビートルズ記念日」です。1966年の今日、ビートルズが最初で最後の来日公演のために来日した日であることから制定されました。ビートルズは翌日の6月30日から7月2日まで、東京の日本武道館で5回の公演を行いましたが、学校をさぼってかけつけた高校生らが、なんと6520人...

今日は節分です!
今日は節分です。節分といえば2月3日というのが定番ですが、3日以外になるのは4日だった1984年以来37年ぶり、そして2日というのはなんと124年ぶりだそうです。どういうわけかと思ってググってみたところ、さっと読んだだけなので不正確かもしれませんが、ざっくり言うと地球が太陽...

セプテンバー!
今日は敬老の日です。読んで字のごとく、人生の大先輩である高齢者を敬う日です。私が子供の頃は、敬老の日といえば9月15日でしたが、2003年以降はいわゆるハッピーマンデー制度が導入されて、9月の第3月曜日と定められています。そして最近は、続く秋分の日とあわせて休日が続くことか...

解除されました!
本日、政府から大阪府、京都府、兵庫県の関西3府県について、新型コロナウィルス感染拡大防止のための緊急事態宣言を解除することが発表されました。緊急事態宣言が発令されたのは4月7日ですが、かれこれ3月初めごろから2、3か月にわたって続いている自粛ムードで社会全体に重苦しい空気が...

劇場や美術館に行けば長生きできるかも?
芸術に触れる機会の多い人は長生きするという論文が先月、英医学雑誌BMJに掲載されました。著者らは、統計学的な解析が可能な50歳以上の英国人6710名をデータベースから抽出して14年間追跡し、芸術に触れる機会の有無や頻度と死亡との関連を調査しました。ここで言う芸術には美術館や...

20'sの始まりです!
新年あけましておめでとうございます。12月30日にまとまった雨が降った以外は比較的安定した天気がつづき、皆さんも穏やかに新年を迎えられているかと思います。昨年、日本では天皇(現上皇)陛下のご退位と新陛下のご即位にともなう改元という歴史的イベントがありましたが、西暦でも今年か...

アンパンマンとばいきんまん!
今日は敬老の日の祝日です。2003年以来、いわゆるハッピーマンデーで毎年必ず連休で、あとの秋分の日も含めて休日が続くことから、最近はシルバーウィークと呼ばれたりもします。関西はここ数日晴天つづきで、そしてさすがに酷暑も多少やわらいで、絶好の行楽日和ですね。さて、前回はムーミ...

お花見をしました!
今日は当院の職員みんなでお花見をしました。ここ最近の寒の戻りのせいか、残念ながら満開とはいかず七分咲きぐらいでしたが、美しく咲く桜の花の下、みんなで楽しく歓談し、お弁当をいただきました。ただ、この時期にしては少し肌寒く、お弁当よりもお鍋が、ビールよりも熱燗がほしいぐらいでし...

職員一同、頑張っています!
3月も残すところ、今日と明日のあと2日となりました。今年の3月は年度末らしく、いろいろありました。イチロー選手が引退しました。貴景勝関が大関に昇進しました。明後日の4月1日にはいよいよ新元号が発表されます。関西の桜はあと数日もすれば満開ですが、今年ばかりは季節だけでなく、時...

桜が咲き始めました!
昨日は午後、とある研修会に参加するのに、西成区まで行きました。動物園前駅で地下鉄を下りて、会場まで歩いて行ったのですが、昭和レトロ感の漂う街並みと人々で(ちょいコワモテの人も含めて)、ちょっとタイムスリップしたような感覚になりました。写真は、帰りに利用したJR今宮駅前の小さ...