

ワールドチャンピオン!
3月も残すところあと1週間、日によって多少の差はあるものの日に日に暖かくなって、春本番の趣です。日本列島のあちらこちらで桜の開花が発表され、東京ではすでに満開だそうです。しばらくは過ごしやすい日々が続くと思うと気持ちが和みます。...


来年こそ、War is Over!
今日はクリスマスイブです。一昨年の今頃は当ブログで、ジョン・レノンのクリスマスソング「ハッピークリスマス」を紹介しながら、コロナ禍を戦争にたとえて、早くこの戦争が終わってほしいというようなことを書きましたが、今年はちょうど10カ月前にウクライナで本当の戦争が始まってしまいま...


VIVA ARGENTINA!
昨夜、サッカーW杯カタール大会がアルゼンチンの36年ぶり3度目の優勝で幕を閉じました。フランスとの決勝戦はW杯の決勝にふさわしい、濃厚かつ壮絶な戦いでした。後半の途中までアルゼンチン優勢に試合が進みましたが、フランスが後半残り10分で2点差を追いつき延長戦とし、さらに延長戦...


4年後が楽しみ!
昨夜、これまで快進撃を続けていたわれらが日本代表がついに力尽きてしまいました。決勝トーナメント1回戦で、前回大会準優勝のクロアチアと対戦し、前後半および延長戦の120分あまりにわたる死闘の後、PK戦に敗れてしまいました。悲願のベスト8進出は、今大会でもかないませんでした。...


ブラボー!!
われらが日本代表がまたもややってくれました。初戦のドイツ戦に引き続いてのジャイアントキリング、今度はスペイン無敵艦隊を撃破です。前半の早い時間に失点してしまったものの、ドイツ戦同様に後半から入った交代選手が大活躍、立て続けに2点を取って鮮やかに逆転し、1点差を守り切って見事...

歴史的快挙!
20日から始まったサッカーのカタールW杯で昨日、われらが日本代表が初戦で強豪ドイツを破りました。サッカーに詳しくない人でもご存じと思いますが、ドイツはW杯で4度の優勝を誇る強豪中の強豪で、今大会でも優勝候補に挙げられています。戦前の予想でもドイツが圧倒的優位とされていました...

アウトサイド・イン!
以前も当ブログでご紹介したかもしれませんが、精神科の治療法として大変重要な認知行動療法の第一人者、大野裕先生が日経新聞で毎週、「こころの健康学」というコラムを執筆されています。ちょうど今朝の朝刊に掲載されていたのですが、今日は「アウトサイド・インの効用」というタイトルで、ゴ...


早くも真夏?
今日から7月です。毎年のことながら今年もあっという間に半分が過ぎました。あっという間と言えば、先日は梅雨入りしたと書きましたが、あっという間に梅雨明けしてしまいました。梅雨の期間は14日間と観測史上最も短かったそうです。TVニュースなどでは早くもダムの渇水が報じられており、...


即時停戦を!
ロシア軍によるウクライナ侵攻から2週間が経ちました。ロシアのプーチン大統領は、緒戦で重要拠点を攻撃、制圧すれば、ウクライナ政権はすぐに降伏してロシア側の要求を呑むだろうと予想していたようですが、ウクライナ軍の抗戦が意外に手強く、膠着状態の様相を呈しています。その結果、戦線が...


冬季五輪!
新型コロナパンデミックやウクライナ危機という、およそ「平和の祭典」にふさわしくない環境下で開幕した北京冬季五輪も、いよいよ今日と明日を残すのみとなりました。われらが日本チームは、スピードスケートで大活躍した高木美帆選手をはじめ多くのメダルを獲得し、コロナ禍で他に楽しみがない...