
日本線維筋痛症学会市民公開講座のご紹介
9月に入って10日あまり経ちました。朝晩はすっかり涼しく、半そでシャツ1枚ではやや肌寒いぐらいです。さて今回のブログでは、10月に千里中央で開催される日本線維筋痛症学会第9回学術集会の市民公開講座「Total Pain Management のために“わたし”自身ができること」をご紹介します。日本線維筋痛症学会には私も理事の一人として参画していますが、今回の学術集会は阪大整形外科医局の先輩で、個人的にも大変親しくさせていただいている三木健司先生が会長を務められます。 ※ 画像をクリックすると詳細情報がご覧になれます。 線維筋痛症という病名はあまりご存じないと思いますが、持続する全身の強い痛みを主症状として、ドライマウスやドライアイ、過敏性腸症候群、過活動性膀胱など他の身体症状に加えて、不眠やうつ病などの精神神経症状もともなう病気です。有効な治療方法はいまだ確立されておらず、詳細な病因や病理、病態も不明です。厚労省研究班の調査では、日本全国で人口の1.66%(推定200万人)が罹患しているとされ、うち80%が女性とされています。 前述の通り、線維筋