

中之島公園にバラを見に行きました!
今日はゴールデンウィーク休診の最終日、中之島公園内のバラ園にバラを見に行きました。こんな風に書くと、「え、バラなんかに興味あったの?」と突っ込まれそうですが、実際その通りで本当は、「中之島で何かB級グルメイベントしてたはず」と思って行ったのですが、すでに終わっていたのか場所が違ったのか、あてが外れてとりあえずバラを見てきたというわけです。 写真は、美しく咲くバラを撮影したものですが、私自身バラはもちろん花にはまったく縁のない人間です。もちろん、小学生の頃は夏休みの宿題で、アサガオやヒマワリを育てたことはありましたが、それ以降は花との関わりはほとんどありませんでした。むしろ、プランター栽培で野菜を育てたりして、「花より団子」という思考回路の人間です。 さて今回、多くの美しいバラを見て宗旨替えしたというわけでもないのですが、興味深かったのはバラにもいろんな種類があるだけでなく、それぞれ面白い名前がついていたことです。全部を見たわけではありませんが、マリア・カラスとかオードリー・ヘプバーンとか、ネーミング的にOKなんかなぁと思うぐらい。大阪ローズとか、