

淀川市民ハーフマラソンを走りました!
今日は淀川市民ハーフマラソンを走りました。今年で23回めを数え、参加人数もフルとハーフ合計で 1万人を超える比較的大きな市民マラソン大会ですが、淀川河川敷を走るだけというコースの単調さからか、大阪マラソンはもちろん、神戸マラソンや京都マラソンに比べてマイナー感は否めない大会です。先ほどのメジャー大会の抽選に漏れたランナーがフルを、数週間後に迫った大阪と神戸を走るランナーが前哨戦としてハーフを走るような位置付けになっています。 私が今回走ったのはハーフの方で、2015年以来4年ぶりでした(前回もハーフでした)。コースは、守口から淀川河川敷を下って西淀川区辺りで折り返して、再び守口に戻るという往復コースで、途中でいくつも淀川にかかる道路や鉄道の橋をくぐったり、梅田の高層ビル群が遠くに見えたりする以外は単調で、メジャー大会と比べて確かに面白みには欠けます。でも、晴天の特異日である文化の日らしく、快晴で暑くなく寒くもなく、また風も強くなく、大変気持ちよく走れました。 ひとつだけ残念に思ったのは、4年前に走ったときには西淀川区の折り返し地点付近で、可愛いら