

冬季五輪!
新型コロナパンデミックやウクライナ危機という、およそ「平和の祭典」にふさわしくない環境下で開幕した北京冬季五輪も、いよいよ今日と明日を残すのみとなりました。われらが日本チームは、スピードスケートで大活躍した高木美帆選手をはじめ多くのメダルを獲得し、コロナ禍で他に楽しみがない...


祈りのキャンドル…
昨晩は第3回天神橋キャンドルナイトが開催されました。一昨年から始まったイベントですが、当院のある天神橋筋一丁目商店街と大阪天満宮にたくさんのキャンドルがおかれ、静かな、それでいて暖かなひと時を大切な人とともに過ごそうという企画です。写真は大阪天満宮境内を撮影したものですが、...


クライマックス?
昨日、阪神が負けてヤクルトが勝ったため、今年のプロ野球セ・リーグはヤクルトの優勝が決まりました。阪神はオリンピック前までは完全な独走状態で、優勝を期待というか、なかば確信していたのに、とても残念です。大接戦を制して優勝したヤクルトには少々気の毒ですが、クライマックスシリーズ...


911
今日は9月11日です。いわゆる「911」、世界を震撼させた2001年のアメリカ同時テロからちょうど20年です。テロ発生時、日本は午後10時前後でした。確か平日で、私はいつも通りTVでニュース番組を見ていましたが、番組の冒頭、ニューヨークで大きな飛行機事故があったと報道され、...


五山の送り火…
今日は京都で伝統行事、「五山の送り火」が行われました。京都市等のウェブサイトによれば、送り火そのものはお盆の翌日に行なわれる一般的な仏教行事で、ふたたび冥府にかえる精霊をお送りするためのものです。その送り火が京都では古来、起源は様々で定かではないようですが、京都市街を取り巻...


盛夏、聖火、制禍!
今日から8月です。夏真っ盛りといえば聞こえはよいですが、連日、危険な暑さで、もう勘弁してほしいです。そして、このコロナ禍の中、政府の感染対策トップから国会の場で「普通はない」と言われながら、半ば強行開催されたオリンピックも、約半分の日程を消化しました。わが日本チームはこれま...


Giant Leap !
1969年の今日、人類が初めて月面に着陸しました。今回のブログタイトルは、アポロ11号から初めて月面に降り立ったアームストロング船長が語った言葉、”That's one small step for (a) man, one giant leap for mankind...


1週間前というのに・・・
7月も半ばを過ぎました。ここ1週間ほどは雨天つづきで、しかも雷をともなって、いわゆるゲリラ豪雨がよく降りました。静岡県や南九州では大規模な災害も発生しました。関西はちょうど2か月前、観測史上最も早く梅雨入りしましたが、さすがにそろそろ梅雨明けではと期待します。ただ、梅雨が明...


ビートルズ記念日!
今日は、「ビートルズ記念日」です。1966年の今日、ビートルズが最初で最後の来日公演のために来日した日であることから制定されました。ビートルズは翌日の6月30日から7月2日まで、東京の日本武道館で5回の公演を行いましたが、学校をさぼってかけつけた高校生らが、なんと6520人...


ゴールデンウィークをひかえて3回目の…
新型コロナウィルスの感染拡大が止まりません。前回ブログを投稿したのは2回目の緊急事態宣言が解除された翌日の3月1日でしたが、それから2か月足らずでまたまた発出されてしまいました。その間、マンボウとかいうなんとも間の抜けた名前の対策も実施されましたが、実を結ばなかったようです...