Did you see the gorilla?
1日の開院後、バタバタしている間に、5月も半ばを過ぎました。日中の最高気温も30度近くと、初夏を通り越して早くも真夏の様相です。ブログ記事を書くのも少し久しぶりです。
さて先日、大阪臨床整形外科医会の研修会に初めて参加してきましたが、阪大病院の中央クオリティマネジメント部部長の中島和江先生の講演で大変面白い動画が紹介されていました。
https://youtu.be/vJG698U2Mvo
わりと有名な動画らしいので、ご存じの方も多いと思いますが、パスの回数を数えるのに気を取られてゴリラに気づかないという注意喚起の動画です。どんな業界、職種であれ、安全は非常に重要ですが、医療においては他の分野以上に高度な安全が求められます。
ところで、ネットで上記の動画を探していると、別のゴリラがらみの医療安全ネタを見つけました(写真)。これは医学論文にもなっているようですが、胸部CT画像の読影で、ベテランの放射線科医でも他の所見に気を取られて、ゴリラにほとんど気づかなかったそうです。
まあ、胸部CT画像にゴリラがいるわけがないので、ちょっと無理のあるスタディセッティングという気もしますが、やはり予期せぬことや想定外のことに気づきにくいというのはその通りで、当院も医療安全に対しては「念には念を入れて」取り組んでいきたいと思います。